みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

あなたがたも寄留者も同じ

「一つの集会として、掟はあなたがたにも、寄留している者にも同一であり、代々にわたる永遠の掟である。主の前には、あなたがたも寄留者も同じである。」(民数記15:15)

 

15章で、主は、イスラエルの民が約束の地に入ったあとに献げるささげ物について、語られた。

 

イスラエルの子らに告げよ。わたしがあなたがたに与えて住まわせる地にあなたがたが入り、食物のささげ物を主に献げるとき、・・・そのささげ物をする者は、穀物のささげ物として、油四分の一ヒンを混ぜた小麦粉十分の一エパを、主に献げなければならない。」(2-4)

 

これに続いて、種々のささげ物について、その分量が細かく指定された。

そして、14節から「寄留している者」も同様にすべきことが告げられる。

 

「また、あなたがたのところに寄留している者、あるいは、あなたがたのうちに代々住んでいる者が、主への芳ばしい香りである、食物のささげ物を献げる場合には、あなたがたがするようにその人もしなければならない。一つの集会として、掟はあなたがたにも、寄留している者にも同一であり、代々にわたる永遠の掟である。主の前には、あなたがたも寄留者も同じである。」(14-15)

 

イスラエルの民も、寄留者も、「主の前には同じ」だと言われている。

このような箇所は、旧約においてすでに、異邦人も神の恵みにあずかることを示していると言えるのではないだろうか。

 

わたしたち日本人も、イスラエル人から見れば異邦人だ。

しかし、キリストを信じる信仰によって神の救いにあずかり、神の子とされた。

その点で、「主の前には同じ」なのだ。

 

問題は、神のひとり子を異邦人が受け入れ、肝心のイスラエル人が拒絶している現状だ。

民数記の時代に例えるなら、イスラエルの民が神を退け、寄留している者たちが神を喜んでいるようなものである。

 

自分が神の恵みを与えられたことを喜ぶと同時に、失われているイスラエルの人たちのために祈りたい。

 

こういうわけで、あなたがたは、もはや他国人でも寄留者でもなく、聖徒たちと同じ国の民であり、神の家族なのです。(エペソ2:19)

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村