みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

わたしにとって聖なる者でなければならない

「あなたがたは、わたしにとって聖なる者でなければならない。」(出エジプト22:31)

 

引き続き、多くの規定が与えられる。

上のみことばは、22章の最後にある。

 

「わたしにとって」というところが新鮮に響いた。

たんなる「聖なる者」というのではなく、「わたしにとって聖なる者」とはどういうことだろう。

 

他の訳を見てみる。

 

「あなたがたは、わたしの聖なる民でなければならない」(新改訳第三版)

 

「あなたがたは、わたしに対して聖なる民とならなければならない」(口語訳)

 

「あなたたちは、わたしに属する聖なる者とならねばならない」(新共同訳)

 

少しずつ異なっているが、いずれも、“主との関係”に基づいて語られている。

つまり、人間が勝手に想像する聖さではなく、主に対し、主にとっての、主との関係のなかでの聖さということだ。

 

ところで、少し前の規定を読むと、主の愛を随所に見ることができる。

 

「寄留者を苦しめてはならない。虐げてはならない。あなたがたもエジプトの地で寄留の民だったからである。やもめ、みなしごはみな、苦しめてはならない。もしも、あなたがその人たちを苦しめ、彼らがわたしに向かって切に叫ぶことがあれば、わたしは必ず彼らの叫びを聞き入れる。」(21-23)

 

「もしも、隣人の上着を質に取ることがあれば、日没までにそれを返さなければならない。それは彼のただ一つの覆い、彼の肌をおおう衣だからである。彼はほかに何を着て寝ることができるだろうか。彼がわたしに向かって叫ぶとき、わたしはそれを聞き入れる。わたしは情け深いからである。」(26-27)

 

主は情け深く、あわれみ深く、愛に満ちたお方である。

主の愛と聖さにしっかりと目を向けてはじめて、わたしたちは主にとって「聖なる者」となるのではないだろうか。

 

従順な子どもとなり、以前、無知であったときの欲望に従わず、むしろ、あなたがたを召された聖なる方に倣い、あなたがた自身、生活のすべてにおいて聖なる者となりなさい。(1ペテロ1:14-15)

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村