みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

愚かな者は怒りやすく

知恵のある者は慎重で、悪を避けるが、愚かな者は怒りやすく、自信が強い。(箴言14:16)

 

前回は、次のみことばから、“子どものしつけ”について考えた。

 

むちを控える者は自分の子を憎む者。子を愛する者は努めてこれを懲らしめる。(箴言13:24)

 

14章では、“愚か者の怒り”についていくつかの格言が出てくる。

 

よく言われることだが、「叱る」と「怒る」は違う。

「叱る」は、相手のためを考えてそうする。

あくまでも理性的だ。

「怒る」は、相手のことなど考えず、自分の感情のままにそうする。

理性は失っている。

 

12章には、こんなみことばもあった。

 

愚か者は自分の怒りをすぐ表す。(箴言12':16)

 

思うに、短期で怒りっぽい人は、何かにつけ損をする。

それがおもしろくないものだから、なおさらイライラして怒りっぽくなる。

 

“キレる老人”が社会問題化しつつあるが、たしかに、すぐ怒りだすおじさんはやっかいだ。

孤独感や、空しさが、その原因かもしれない。

 

知恵のある者は慎重で、悪を避けるが、愚かな者は怒りやすく、自信が強い。(16)

 

自信が強い、つまり傲慢さがある。

「何を生意気な」と、カッとなる。

 

怒りを遅くする者には豊かな英知がある。気の短い者は愚かさを増す。穏やかな心は、からだのいのち。ねたみは骨をむしばむ。(29-30)

 

怒りやすさは、からだに毒だ。

招く必要のない病を招く。

主の前にへりくだり、静まることが、最良の健康法だ。

 

私の愛する兄弟たち。このことをわきまえていなさい。人はだれでも、聞くのに早く、語るのに遅く、怒るのに遅くありなさい。人の怒りは神の義を実現しないのです。(ヤコブ1:19-20)

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村