みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

主を恐れる者と、御恵みを待ち望む者

神は馬の力を喜ばず、人の足の速さを好まれない。主を恐れる者と、御恵みを待ち望む者とを主は好まれる。(詩篇147:10-11)

 

イスラエルを特別に守られる主をほめたたえる賛歌だ。

イエス・キリストをとおして神の家族とされたわたしたちキリスト者も、自分のものとして読むことができる。

 

主は心の打ち砕かれた者を癒やし、彼らの傷を包まれる。(3)

 

このような言葉は、これまでの詩篇にも何度となく出てきた。

とにかく主は、人の奢り高ぶりを嫌われる。

それこそが、人を罪におとしめた根源だからだ。

 

主は心の貧しい者を支え、悪しき者を地面に引き降ろされる。(6)

 

エスさまの言葉を思い出す。

 

「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人たちのものだからです。」(マタイ5:3)

 

「心の貧しい者は幸い」とは、考えてみれば不思議な言葉だ。

ふつうは「心の豊かな者は幸い」と言われる。

直訳だと「霊において貧しい者」ということだが、心おごらず、神の御前につねにへりくだる態度を言うのであろう。

反対に「悪しき者」とは、「引き降ろされる」とあるとおり、すでに高き所に自らを置いている者だ。

 

神は濃い雲で天をおおい、地のために雨を備え、また、山々に草を生えさせ、獣に、また、鳴く烏の子に、食物を与える方。(8-9)

 

この夏は雨が異常に多い。

ちょうどこれを書いているいまこの時も、空は「濃い雲」でおおわれている。

これもまた神のなさるみわざ。

 

また、烏は往々にして嫌われ者だが、神はその鳴き声にも目を留めておられ、食物を与えられる。

今度から、烏がうるさいと感じるときは、このみことばを思い出そう。

 

神は馬の力を喜ばず、人の足の速さを好まれない。主を恐れる者と、御恵みを待ち望む者とを主は好まれる。(10-11)

 

「人の足の速さ」は、以前の訳では「歩兵」となっていた。

馬や歩兵といった戦力を好まれず、主を恐れる者と、御恵みを待ち望む者とを好まれる。

ここでも、人間的な“力”は、神に嫌われる。

 

わたしたちは、神によって造られ、生かされ、導かれている存在だ。

そのことを忘れて、自分の力で生きているかのような勘違いをしないようにしたい。

幼子のように、すなおな信仰をもって、神を見上げたい。

 

天が地上はるかに高いように、御恵みは、主を恐れる者の上に大きい。(詩篇103:11)

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村