みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

新しい歌を主に歌え

新しい歌を主に歌え。全地よ、主に歌え。主に歌え。御名をほめたたえよ。日から日へと、御救いの良い知らせを告げよ。(詩篇96:1-2)

 

「新しい歌」を主に歌え、とある。

新曲ということではなく、新たな思い、新鮮な喜びをもって歌え、ということだろう。

 

そうだ、かつて大いに祝福してくださった主は、今日も祝福しようとしておられる。

主はとこしえまで変わらないお方。

汲めども尽きぬ泉そのものだ。

過去の祝福や体験を喜ぶだけでなく、今日、新たに主を体験しよう。

主も、わたしたちも、日々新しい。

 

まことに、どの民の神々も、みな偽りだ。しかし主は天をお造りになった。(5)

 

どの神々も、どの宗教も、どの哲学も、どの思想も、人間がいなくなれば即刻消え去る。

それらは人間の想像の産物に過ぎないのだから。

しかし、まことの神は違う。

万物の創造主は、当たり前だが、人間がひとりとしていなくとも厳然と存在される。

ゆえに、まことの神は無宗教だ。

 

もろもろの民の諸族よ、主に帰せよ。栄光と力を主に帰せよ。・・・聖なる装いをして、主にひれ伏せ。全地よ、主の御前におののけ。(7・9)

 

このお方は、イスラエルだけの神ではない。

「もろもろの民」の神であり、「全地」の主だ。

だから、こう言われている。

 

国々の間で言え。「主は王である。・・・」(10)

 

天は喜び、地は小躍りし、海とそこに満ちているものは、鳴りとどろけ。野とそこにあるものはみな、喜び踊れ。そのとき、森の木々もみな喜び歌う。主の御前で。(11-12)

 

天も地も、海も野も、森の木々も喜び歌う。

なんと大きなスケールだろう。

このようなみことばにふれると、自分の抱えている悩みが、いかにちっぽけなものかを思わされる。

どんなに大きな問題に見えても、永遠の世界、全地の賛美を前にすれば、取るに足らないはずだ。

 

主は必ず来られる。地をさばくために来られる。主は、義をもって世界を、その真実をもって諸国の民をさばかれる。(13)

 

最後に突然、主の来臨の約束だ。

これこそ、救いの完成だ。

さあ、主にある兄弟姉妹、元気を出そうではないか。

 

ガリラヤの人たち、どうして天を見上げて立っているのですか。あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、天に上って行くのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになります。」(使徒1:11)

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村