みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

心の中の真実を語る人

主よ。だれが、あなたの幕屋に宿るのでしょうか。だれが、あなたの聖なる山に住むのでしょうか。全き者として歩み、義を行い、心の中の真実を語る人。(詩篇15:1-2)

 

15篇でダビデは、「聖なる山に住む」人とはどういう人か、について語っている。

 

2節の「心の中の真実を語る」とは、どういう意味だろうか?

 

心の中にあることをそのまま語る、という意味ではなさそうだ。

それなら、「心の中を真実に語る」となるはずだ。

しかも、3節には次のようにある。

 

舌をもって中傷せず、友人に悪を行わず、隣人へのそしりを口にしない人。(3)

 

心の中をそのまま出す人は、中傷したり、人をそしることも口にするだろう。

往々にしてわたしたちは、「ほんとうに思ってることだから」という理由でそれらを口にすることがある。

それは嘘ではないかもしれないが、“真実な人”のすることとは言えない。

 

他の訳を見てみよう。 

  • (新共同訳)心には真実の言葉があり
  • (口語訳)心から真実を語る者
  • (リビングバイブル)誠実そのものの人

 

リビングバイブルの訳が、いちばん分かりやすいように思う。

要するに、誠実で真実な人が、それにふさわしく語るということだ。

 

主の前に真実に歩んでいる人の言葉は、わずかであっても力がある。

 

エスさまは、こう言われた。

 

「まむしの子孫たち、おまえたち悪い者に、どうして良いことが言えますか。心に満ちていることを口が話すのです」(マタイ12:34)

 

「まず、杯の内側をきよめよ。そうすれば外側もきよくなる」(マタイ23:26)

 

主よ。わたしの内側をきよめ、わたしの言葉をきよめてください。

人をそしる、傲慢の舌を断ち切ってください。

温かな、きよい言葉を、真実に語る者としてください。

 

このように行う人は、決して揺るがされない。(5)

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村