みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

休ませてあげます

「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。」(マタイ11:28-30)

 

エスさまは一点のけがれもなく、きよさそのもののお方だ。

それでありながら、言葉では表せないほど、ふところの深いお方だ。

これは、考えてみれば、不思議なことだと思う。

 

ふつうは、きよくあればあるほど、近寄りがたいものだ。

ところがイエスさまは「取税人や罪人の仲間」(19)と揶揄されるほど、世間でさげすまれていた者たちから慕われた。

 

そのあり方に、バプテスマのヨハネですら、確認したくなったようだ。

 

「おいでになるはずの方は、あなたですか。それとも、私たちは別の方を待つべきでしょうか。」(3)

 

ヨハネはいなごと野蜜を食べて暮らすほど自らを厳しく律し、人々にも罪の悔い改めを強く求めた。

そこには義を追い求める真剣さこそあれ、「あなたがたを休ませてあげます」というような安らぎは見られない。

 

 

疲れている自分を鍛えて疲れにくくすること、重荷に十分耐えられるよう強くなろうとすること、これが人間の義であり、宗教の世界だ。

 

エスさまが示された福音の世界は、まったく異なる。

疲れた者として、重荷に苦しむ者として、そのままでいいから、「わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます」(28)と招いてくださるのだ。

 

自分を偽らずに、正直に主のみもとに来る者、それが「幼子(おさなご)」だ。

 

「天地の主であられる父よ。あなたをほめたたえます。これらのことを、賢い者や知恵のある者には隠して、幼子たちに現わしてくださいました。そうです、父よ。これがみこころにかなったことでした。」(25-26)

 

主は取税人や罪人を招き、受け入れてくださる。

わたしもまた、その一人。

ハレルヤ。

 

しかし、主は、「わたしの恵みは、あなたに十分である。というのは、わたしの力は、弱さのうちに完全に現われるからである。」と言われたのです。ですから、私は、キリストの力が私をおおうために、むしろ大いに喜んで私の弱さを誇りましょう。(2コリント12:9)

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村