みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

肉のいのちは血の中にある

「実に、肉のいのちは血の中にある。わたしは、祭壇の上であなたがたのたましいのために宥めを行うよう、これをあなたがたに与えた。いのちとして宥めを行うのは血である。」(レビ記17:11)

 

キリスト教とかクリスチャンなどというと、多くの人はどこかきれいで清らかな、ステンドグラスが輝く教会のようなイメージを持つかもしれない。

しかし、実際は逆ではないかと思う。

なぜなら、その象徴は、十字架上で血に染まった神のひとり子なのだから。

 

私の師は、罪の裁きのメッセージを聞いた人からこう言われたという。

キリスト教というのは、たいそう厳格なものですね」

これに対し師は、こう答えたそうだ。

「当たり前です。神のひとり子が十字架で血を流し死なれたわけですから、いい加減なはずがありません」

 

世界が始まって以来、もっとも厳格で重いできごとは、キリストの十字架の死である。

 

へブル書の著者は、書いている。

 

律法によれば、ほとんどすべてのものは血によってきよめられます。血を流すことがなければ、罪の赦しはありません。(ヘブル9:22)

 

「血を流す」とは、いのちを捨てるということだ。

また、こうも書いている。

 

あなたがたは、罪と戦って、まだ血を流すまで抵抗したことがありません。(ヘブル12:4)

 

いのちがけで罪と戦ってはいない、ということだ。

 

聖書においては、血はいのちを意味する。

だから、血を食べることも禁じられた。

 

「それゆえ、わたしはイスラエルの子らに言う。あなたがたはだれも血を食べてはならない。あなたがたの間に寄留している者も血を食べてはならない。」(12)

 

血、いのち、これらは聖書を貫く重要なワードだ。

レビ記をとおして、あらためてそのことを思わされる。

 

ご存じのように、あなたがたが先祖伝来のむなしい生き方から贖い出されたのは、銀や金のような朽ちる物にはよらず、傷もなく汚れもない子羊のようなキリストの、尊い血によったのです。(1ペテロ1:18-19)

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村