みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

なぜ主を試みるのか

民はモーセと争い、「われわれに飲む水を与えよ」と言った。モーセは彼らに「あなたがたはなぜ私と争うのか。なぜ主を試みるのか」と言った。(出エジプト17:2)

 

旅を続けるイスラエルの民。

レフィディムという所には飲み水がなかった。

そこで上のように、民はモーセに迫った。

 

民はそこで水に渇いた。それで民はモーセに不平を言った。「いったい、なぜ私たちをエジプトから連れ上ったのか。私や子どもたちや家畜を、渇きで死なせるためか。」(3)

 

モーセは、彼らの態度は「主を試みる」ものだと言っている。

 

主は約束を与えられた。

しかし、自分たちの思いとは違い、むしろ状況は悪化した。

それに対して不平を言うのは、「主を試みる」ことだと。

 

民の言い分もよくわかる。

しかし、そこには主への信頼はない。

 

それで、彼らはその場所をマサ、またメリバと名づけた。それは、イスラエルの子らが争ったからであり、また彼らが「主は私たちの中におられるのか、おられないのか」と言って、主を試みたからである。(7)

 

彼らは、まず主の前に静まり、主の約束と御力に信頼して、主のみわざを待つべきだった。

怒りにまかせて不平を言うのではなく、「主よ。飲み水がありません」と言うべきだった。

 

ぶどう酒がなくなると、母はイエスに向かって「ぶどう酒がありません」と言った。(ヨハネ2:3)

 

姉妹たちは、イエスのところに使いを送って言った。「主よ、ご覧ください。あなたが愛しておられる者が病気です。」(ヨハネ11:3)

 

エスは彼らに言われた。「子どもたちよ、食べる魚がありませんね。」(ヨハネ21:5)

 

主はすべてご存知だ。

目の前の危機や苦難は、主の栄光を体験する前兆なのだ。

耐え忍び、主に信頼しよう。

 

「さあ、わたしはそこ、ホレブの岩の上で、あなたの前に立つ。あなたはその岩を打て。岩から水が出て、民はそれを飲む。」モーセイスラエルの長老たちの目の前で、そのとおりに行った。(6)

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村