みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

混じって来ていた者たち

彼らのうちに混じって来ていた者たちは激しい欲望にかられ、イスラエルの子らは再び大声で泣いて、言った。「ああ、肉が食べたい。」(民数記11:4)

 

ここでは、イスラエルの民の不信仰のようすが描かれる。

 

さて、民は主に対して、繰り返し激しく不平を言った。主はこれを聞いて怒りを燃やし、主の火が彼らに向かって燃え上がり、宿営の端をなめ尽くした。すると民はモーセに向かってわめき叫んだ。それで、モーセが主に祈ると、その火は消えた。(1-2)

 

民は、うつむきながらブツブツ言ったのではない。

「繰り返し激しく不平を言った」のだ。

 

なんということだろう。

あれほどの救いを体験しながら、救い出してくださった主に向かって激しく不平を言った。

 

モーセの祈りによって、いったんは主の怒りがおさまった。

が、今度は、「彼らのうちに混じって来ていた者たち」が火種となり、再び民の不平が爆発した。

 

「ああ、肉が食べたい。エジプトで、ただで魚を食べていたことを思い出す。きゅうりも、すいか、にら、玉ねぎ、にんにくも。だが今や、私たちの喉はからからだ。全く何もなく、ただ、このマナを見るだけだ。」(4-6)

 

聖書はさらりと記しているが、「彼らのうちに混じって来ていた者たち」が発端となったことが引っかかる。

彼らは、出エジプトの際にイスラエル人といっしょに出てきた者たちだ。

使用人のような人が多かったのだろうか。

 

想像するに、彼らが、「ああ、あなたたちの神はひどいじゃないか。こんな荒野に連れ出して。肉もなけりゃ、魚もない。エジプトのほうがよほど幸せだったじゃないか」とけしかけたのだ。

 

わたしは、この「混じって来ていた者たち」が自分の内にもいることを思い、ぞっとする。

それは、わたしが生まれながらに持っている「肉なる人」「古い人」だ。

 

この「古い人」は言う。

「世の人を見ろ。神など信じなくても、あんなに幸せそうに生きているじゃないか。あんなに成功しているじゃないか。お前は、救われたと言いながらどうなんだ」

彼が根差しているのは、「欲望」だ。

 

主は怒りを燃やしながらも、うずらの大群を送り、民に飽きるほどの肉を食べさせられた。

そのうえで、きちんとさばきを行われた。

 

肉が彼らの歯の間にあって、まだかみ終わらないうちに、主の怒りが民に向かって燃え上がり、主は非常に激しい疫病で民を打たれた。(33)

 

わたしの内の「混じって来ていた者たち」に、よくよく注意しよう。

 

だれも神の恵みから落ちないように、また、苦い根が生え出て悩ませたり、これによって多くの人が汚されたりしないように、気をつけなさい。(ヘブル12:15)

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村