みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

ミディアン人に主の復讐をするため

そこでモーセは民に告げた。「あなたがたのうち、男たちは戦のために武装せよ。ミディアン人を襲って、ミディアン人に主の復讐をするためである。」(民数記31:3)

 

主はモーセに、最後の仕事を言いつけられた。

 

主はモーセに告げられた。「あなたは、イスラエルの子らのために、ミディアン人に復讐を果たせ。その後で、あなたは自分の民に加えられる。」(1-2)

 

復讐とは、「ペオルの事件」に対するものだ。

ミディアン人に惑わされ、イスラエルの多くの者が偶像崇拝に陥り、死んだ。

その復讐をせよ、ということだ。

 

このような箇所を読むと、神が戦争を命じているのかと、いぶかる人も多いことだろう。

事実そうではあるが、解説を見るとこうある。

 

「これは、主がイスラエルを用いてミデヤンに与える罰である」

 

神はミディアン人の退廃ぶりを見て、ノアの洪水のときのように、さばこうとされているのだ。

 

12千人の戦士が選び出され、ミディアン人を襲い、すべての成人男子を殺した。

しかし、女性や子どもは捕らえて連れて来た。

 

これに対してモーセは激怒し、処女以外はすべて殺すよう命じる。

子どもの男子も容赦しなかった。

 

このようなモーセの指示も、現代の日本人としては大きな抵抗感を禁じ得ない。

もちろん、このような殺害を、今日正当化することは許されない。

 

ひとつ注目したいのは、あのバラムもさばかれたことだ。

 

また、ベオルの子バラムを剣で殺した。(8)

 

彼はかつてイスラエルを呪うために雇われ、かえって祝福してしまった人物だが、ペオルの事件の首謀者と言われている。

 

聖書には、解釈に苦しむ箇所も多々ある。

しかし、意味がないことは一つもない。

自分勝手な解釈だけは、避けたいところだ。

 

「けれども、あなたには少しばかり責めるべきことがある。あなたのところに、バラムの教えを頑なに守る者たちがいる。バラムはバラクに教えて、偶像に献げたいけにえをイスラエルの子らが食べ、淫らなことを行うように、彼らの前につまずきを置かせた。」(黙示録2:14)

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村