みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

神が祝福されたのだ

「見よ、私は、祝福せよとの命を受けた。神が祝福されたのだ。私はそれをくつがえすことはできない。」(民数記23:20)

 

バラムはバラクに連れ出されてバモテ・バアルに上り、イスラエルの民の一部を見た。

そこでバラクは祭壇を作っていけにえを献げ、バラムがイスラエルを呪うのを待った。

 

ところが、バラムはこう語った。

 

「私はどうして呪いをかけられるだろうか。神が呪いをかけない者に。私はどうして責めることができるだろうか。主が責めない者を。」(8)

 

バラムは、イスラエルを呪うどころか、祝福した。

 

ラクは彼に言った。「では、私と一緒に彼らを見ることができる別の場所へ行ってください。・・・そこから私のために彼らに呪いをかけてください。」(13)

 

ピスガの頂に連れて行かれたバラムは、そこでも冒頭のとおり、再びイスラエルを祝福した。

 

さらにバラクは食い下がる。

 

ラクはバラムに言った。「では、私はあなたを、もう一つ別の場所へ連れて行きましょう。もしかしたら、それが神の御目にかなって、あなたは私のために、そこから彼らに呪いをかけることができるかもしれません。」(27)

 

次章では、結局この三度目もイスラエルは祝福されることになる。

そしてバラクは、バラムに対して怒りを燃やす。

 

ラクの態度は、次のようなものだった。

  1. 神の祝福を金で買おうとした
  2. 神に祝福を祈り求めるのでなく、命令した
  3. はじめから自分の意向があり、神に対して聞く耳はない

 

この中でも、特に3.については、わたしたちもまた、よくよく注意しなければならないと思う。

 

例えば、誰かに相談を持ちかけるとする。

そのとき、たいていは、自分の意に添う答えを言ってくれそうな人を選ばないだろうか。

意に添わない答えの場合は、バラクのように、あの人、この人と渡り歩き、“相談ジプシー”となる。

こういうことは、よくあることだ。

 

このような“バラク的”な態度の対極が、イエスさまだ。

 

「父よ、みこころなら、この杯をわたしから取り去ってください。しかし、わたしの願いではなく、みこころがなりますように。」(ルカ22:42)

 

この態度にこそ真の自由があることを、キリスト者は知っている。

きょう新たに、イエスさまに倣おう。

 

みことばを宣べ伝えなさい。時が良くても悪くてもしっかりやりなさい。忍耐の限りを尽くし、絶えず教えながら、責め、戒め、また勧めなさい。というのは、人々が健全な教えに耐えられなくなり、耳に心地よい話を聞こうと、自分の好みにしたがって自分たちのために教師を寄せ集め、真理から耳を背け、作り話にそれて行くような時代になるからです。(2テモテ4:2-4)

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村