みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

主は私の羊飼い

主は私の羊飼い。私は乏しいことがありません。(詩篇23:1)

 

ダビデは、若き日を羊飼いとして過ごした。

羊飼いと羊、双方の気持ちを熟知する彼は、自らを羊に、主を羊飼いにたとえた。

 

主は私を緑の牧場に伏させ、いこいのみぎわに伴われます。(2)

 

羊飼いは、羊を砂を噛むような砂漠には連れて行かない。

羊が健全に過ごせ、いこいを得ることができる場所に導く。

 

主は私のたましいを生き返らせ、御名のゆえに、私を義の道に導かれます。(3)

 

羊飼いは羊の心を満足させ、間違った道から守って正しい道へと誘導する。

 

たとえ、死の陰の谷を歩むとしても、私はわざわいを恐れません。あなたが、ともにおられますから。あなたのむちとあなたの杖、それが私の慰めです。(4)

 

だからといって、快適な道ばかりとは限らない。

ときには、死の危険を伴う険しい道を行くこともある。

それでも、羊は恐れない。

羊飼いがいっしょにいてくれるなら安心だ。

むちと杖はときに痛い思いを与えるが、それは羊飼いの守りそのものだ。

羊にとってもっとも危険なことは、わざわいに遭うことではなく、羊飼いから離れることなのだ。

 

私の敵をよそに、あなたは私の前に食卓を整え、頭に香油を注いでくださいます。私の杯は、あふれています。(5)

 

羊飼いは、かならずしも敵をやっつけない。

しかし、羊飼いがいるならば、敵は手が出せない。

羊飼いは、食卓(必要)を満たし、香油(祝福)を注いでくれる。

あふれるほどに。

 

まことに、私のいのちの日の限り、いつくしみと恵みとが、私を追って来るでしょう。私はいつまでも、主の家に住まいます。(6)

 

良いことしか起こらない、という意味ではない。

「死の陰の谷」「わざわい」「敵」は存在している。

その中にあっても、喜びと平安をもって生きることができるということだ。

愛されている子どもとして、わたしたちは、いつまでも主の家に住まうことができるのだ。

 

「盗人が来るのは、盗んだり、殺したり、滅ぼしたりするためにほかなりません。わたしが来たのは、羊たちがいのちを得るため、それも豊かに得るためです。わたしは良い牧者です。良い牧者は羊たちのためにいのちを捨てます。」(ヨハネ10:10-11)

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村