みつばさのかげ

一日一章、聖書のみことばから感動したこと、考えさせられたことなどを綴ります。

どうしても必要なこと

主は答えて言われた。「マルタ、マルタ。あなたは、いろいろなことを心配して、気を使っています。しかし、どうしても必要なことはわずかです。いや、一つだけです。マリヤはその良いほうを選んだのです。彼女からそれを取り上げてはいけません。」(ルカ10:41-42)

 

マルタとマリヤ、この姉妹のほほえましくも、印象的な記事だ。

二人は、しばしば福音書に登場する。

マルタは明るくて社交的、マリヤは静かで内向的、好対照なイメージだ。

 

さて、彼らが旅を続けているうち、イエスがある村にはいられると、マルタという女が喜んで家にお迎えした。(38)

 

エスさまが村に来られたと聞くや、マルタは、「それなら、ぜひともわが家にお越しください」と、大はりきりでお迎えした。

人でいっぱいになった家で、あくせくと忙しい。

掃除もしなきゃ、お花も替えなきゃ、お食事も準備して、あそうそうお布団もきれいにしておこう。

 

ところが妹は、一等席でイエスさまのお話を聞いている。

 

彼女にマリヤという妹がいたが、主の足もとにすわって、みことばに聞き入っていた。(39)

 

だんだん、腹が立ってくる。

なんでしょう、マリヤときたら。

こんなに私が忙しくしているのに、手伝うそぶりもないじゃないの。

エスさまも、お気づきにならないのかしら。

ちょっと言ってもらわないと、プンプン。

 

ところが、マルタは、いろいろともてなしのために気が落ち着かず、みもとに来て言った。「主よ。妹が私だけにおもてなしをさせているのを、何ともお思いにならないのでしょうか。私の手伝いをするように、妹におっしゃってください。」(40)

 

だれだって、マルタの気持ちはよくわかる。

この状況を見れば、「マリヤさん、お姉さんが大変そうだから、ちょっと手伝ってあげて」と言いたくなるだろう。

 

しかしイエスさまは、冒頭のことばをもって答えられた。

ここで、「マルタ、マルタ」と二度くり返しておられるのが面白い。

マルタをなんとかなだめようとされているのだろうか。

 

「マルタ、マルタ。あなたは、いろいろなことを心配して、気を使っています。」(41)

 

わたしたちもまた、日々の暮らしに追われて、「いろいろなことを心配」し、「気を使って」いるのではないだろうか。

考えてみれば、ものごころついて以来、心配事のなかった日は一日もなかった。

子どもには子どもなりの、大人には大人なりの心配事があり、日々気を使って生きている。

 

「しかし、どうしても必要なことはわずかです。いや、一つだけです。マリヤはその良いほうを選んだのです。」(42)

 

エスさまは、あのことこのことはどうでもいい、とおっしゃっているのではなく、すべてにまさって重要なことについて語られたのだ。

それはマリヤのように、「主の足もとにすわって、みことばに聞き入る」ことだった。

 

主のみことばに聞き入ることがおろそかになると、わたしたちはてきめんに落ち着きを失い、心騒ぐばかりだ。

まずは、主の足もとにすわり、みことばに聞き入ろう。

 

なぜ、あなたがたは、食糧にもならない物のために金を払い、腹を満たさない物のために労するのか。わたしに聞き従い、良い物を食べよ。そうすれば、あなたがたは脂肪で元気づこう。耳を傾け、わたしのところに出て来い。聞け。そうすれば、あなたがたは生きる。(イザヤ55:2-3)

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村